戸田塾 =面接のすすめ=

新潟公務員法律専門学校就職室長が語る面接で勝つ方法

仕事って世の中の当たり前を提供すること

実は凄い「当たり前

「JRの定時運行」「ヤマトの小口貨物の時間指定」私たちにとって「当たり前のこと」ですが、よく考えると凄いことだって思います。列車の定時運行の脅威についてはメディアでもよく取り上げられますが、そのような話を聞くと日本人であることに誇らしい気持ちになります。

さて、本日は企業や自治体など組織が提供する製品やサービスの価値について考えてみます。我々は製品やサービスに対し、対価としてお金を支払ったり税金を納めたりしています。そして、当たり前のようにその製品やサービスを謳歌しています。例えば今、パソコンに向かって文章を打っていますが、ローマ字で入れた文字が日本語に変換され画面に出ること、記事を公開するとインターネット上で見ることができることなどを当たり前にこなしています。でも...よく考えるとこれらのことがなぜできるか不思議です。これって「とんでもないこと」ではないでしょうか。「凄いこと」ではないでしょうか。でも現在を生きる我々にとって当たり前だし常識なのです。

仕事って「当たり前」を創り出すこと

この、当たり前を創り出すために数々の組織で多くの人が努力し続けています。コンピューターメーカーから始まり、通信業者、電力業者、サーバー管理者etc.そこに働く人たちの努力があるから快適な生活を送れると考えると感謝感謝です。企業や自治体などの組織がその価値を提供してくれるから、その対価としてお金を支払っているわけです。

就職活動の先にあるものは、勤め先の組織で何らかの価値を提供する一員となるということです。「当たり前」のものを「当たり前」に提供することがほとんどですが、その当たり前を創ることが凄いことだと私は考えます。さらには、将来、その「当たり前」を繰り返すことでカイゼンし「新しい当たり前」を創り出すことができたら最高ではないですか。

実をいうとどんな仕事も人々の生活の当たり前を創り出すことなのです。それを「カッチョイイ!」と感じるのは私だけでしょうか。私も学生たちに、学生たちにとって「当たり前」の就職指導を提供し「当たり前」に志望企業に就職させたいと考えています。そんな「カッチョイイ」ことを自分も行っていきたいと仕事に「ワクワク」します。

学生たちに感じてほしい「当たり前」を創るワクワク感

いつも、学生に仕事にワクワクしろと話すのですが、なかなかわかってくれません。お客様が「当たり前」と思っている製品やサービス、実は「とんでもないこと」「凄いこと」それを創り出すために努力し続ける。このように考えるとワクワクしませんか?企業研究をするときに是非「ワクワク」を探してください。「当たり前」を創るワクワク感を感じることが出来れば、志望動機完成はもうすぐです。