戸田塾 =面接のすすめ=

新潟公務員法律専門学校就職室長が語る面接で勝つ方法

2017-01-01から1年間の記事一覧

組織で成功するタイプが面接で勝つタイプ

❖組織で成功する人を考える前に組織って何?? 「組織は、人間が、その強みよりずっと多く持っている弱みを消すことはできない。しかし組織は、人の弱みを意味のないものにすることができる。組織の動きは、個々の人の強みをレンガにして、協働の事業として…

ちょっと待った受験と考えるな就職試験

❖今までの受験について少し考えてみよう!! 今まで進学など将来を決めた時のことを思い出してみてください。まずは、業者の模擬試験や学校の先生のアドバイスで自分のレベルと学校を合わせる作業をたのではないでしょうか。センター試験でも自分の点数がわ…

仕事に先入観を「もたない幸せと」「もった不幸」

先入観で仕事を考えると不幸が訪れる可能性が... 業界研究・職種研究・省庁研究をする中で自分の先入観から消去法を使い希望職種や業界を絞る学生が結構います。「○○は苦手だし...」「○○は大変そうだし...」という考え方です。そのような考え方で就職活動を…

企業研究・省庁研究で楽しようとすると苦労する

❖志望動機を最短距離で済まそうとする危険 志望動機を作るときにホームページに書いてある事柄だけで済まそうとする学生が結構います。また、説明会で聞いてきた内容だけで作ろうとする学生も...最短距離で苦労なく、目の前に与えられた情報で志望動機を作る…

「習うな」「学べ」面接試験で勝つ唯一の道

❖私は就活本が嫌いです こんなブログを運営しながら、こんなことをいうのもなんですが...「私は就活本が嫌いです」...だって...ほとんどの就活本ってノウハウのかたまりなんだもん...(すべてではありません) さて、仕事柄、就活本を眺める機会は多いのです…

就職試験の必須スキルって何?

❖資格を就職に活かすよく言うけど... 学生やその保護者から就職のために「簿記の資格くらい持っておいた方が良いですか」と聞かれることがよくあるのですが、この質問はいつも返答に窮します。簿記の資格は持っていた方が良いのですが、私と学生、私と保護者…

自分史を書くな自分伝記を書け

❖「自分史」と「自分伝記」の違い 自己分析のノウハウを書いた記事の中で、「自分史」を勧めるものが良くあります。それはそれでよいのですが、私は学生に「自分史は書くな、伝記を書け」と言っています。結局は同じなのかもしてませんが、「自分史」と「自…

新人は指示待ちって言うけれど...

❖過去30年変わらない新人の特徴 「最近の新人は指示待ちで自分から動こうとはしない」上司や先輩職員が良く口にする言葉です。新人としては「じゃあ先輩たちはどうだったの?」と聞きたくなるところです。ちなみに「指示待ち族」「テレフォンカード型新入社…

「組織」で成功するタイプが「合格」を勝ち取るタイプ

❖組織で成功する人を考える前に組織って何?? 「組織は、人間が、その強みよりずっと多く持っている弱みを消すことはできない。しかし組織は、人の弱みを意味のないものにすることができる。組織の動きは、個々の人の強みをレンガにして、協働の事業として…

ちょっと待った!受験と考えるな公務員試験

❖今までの受験について少し考えてみよう!! 今まで進学など将来を決めた時のことを思い出してみてください。まずは、業者の模擬試験や学校の先生のアドバイスで自分のレベルと学校を合わせる作業をたのではないでしょうか。センター試験でも自分の点数がわ…

仕事って世の中の当たり前を提供すること

❖実は凄い「当たり前」 「JRの定時運行」「ヤマトの小口貨物の時間指定」私たちにとって「当たり前のこと」ですが、よく考えると凄いことだって思います。列車の定時運行の脅威についてはメディアでもよく取り上げられますが、そのような話を聞くと日本人で…

社会人にとって勉強って何??

❖社会人にとって勉強って?? 学生に対していつも「新聞を読め」「本を読め」「見識を広げろ」「行動しろ」と口を酸っぱくしながら言っている私なのですが、実を言うと、その言葉は自分に対しての言葉でもあります。自分としては「新聞を読み」「本を読み」…

ポテンシャルって何??

❖ポテンシャルを定義する ポテンシャルを辞書で引くと「潜在的な力」「可能性としての力」だそうです。今は力はないけど将来的に力を発揮する可能性が高いということでしょうか。新卒採用にあたり人事はそのポテンシャルを見極めることに躍起になっています…

今日は社会人視点を考えます

何年か前にド田舎に実家を持った学生が、そのド田舎についてプレゼンしてくれたことがあります。地域活性化について考えたプレゼンです。その視点が面白かったので少し紹介します。 曰く 「うちの地元の一番の資産は爺さんと婆さん。天気予報より当たる明日…

リーダーが主役?それともプレイヤーが主役?少し考えてみました

自己PR等でリーダー経験を語るとき、ちょっとずれてないかと思ってしまう学生がたまにいます。「チームの要としてチーム全員を引っ張って良い方向に導いた」と言う方々です。 学生と言う同質の集団で、同じ学年の仲間たちがいる中で、なぜ「導いた」などと一…